2024年8月29日
日本福祉心理学会では、機関誌として「福祉心理学研究」を年1回発行しています。
- 編集・執筆規定(A4 2頁)
ダウンロード(PDFフォーマット)PDFアイコン - 投稿論文執筆手引き(B5 8頁)
ダウンロード(PDFフォーマット)PDFアイコン
最新号 : 第21巻 第1号 目次 (令和6年3月31日発行)
- 特別論文
中山 哲志:
これからの福祉心理学会 ─設立20周年を迎えて─ - 特集:福祉心理学会のこれまでとこれから
井出 智博:
『福祉心理学会のこれから』を展望する ─学会企画シンポジウムの開催にあたって─網野 武博:
日本福祉心理学会第21回大会企画シンポジウム ─WELL-BEING を包含する福祉心理学の進歩に向けて─金城 悟:
持続可能な学会に向けて~事務局からみた発展への提言大原 天青:
子ども家庭福祉の立場から考える福祉心理学と福祉心理学会のこれから倉光 晃子:
障害者福祉の立場から考える福祉心理学のこれから占部 尊士:
教育心理の立場から考える福祉心理学と福祉心理学会のこれから - 原著
小田切 亮・高井 実穂・今西 良輔・久藏 孝幸:
里親は自分の養育に対してどのように幸福感を感じているか富樫 ひとみ:
障害学生のための就労支援チェックリスト (EsC-USD:Employment support Checklist for University Students with Disorder)作成の試み益田 啓裕:
公認心理師カリキュラム「福祉心理学」受講による ウェルビーイング視点の獲得 ─社会的養護における児童虐待とその支援の認識の変化に着目して─ - 資料
仲 沙織:
多職種訪問支援従事者のバーンアウトおよび ワーク・エンゲイジメントの検討 - 実践報告
柴田 一匡・坪井 裕子・三後 美紀・米澤 由実子・森田 美弥子:
児童養護施設における性(生)教育プログラムの開発と実践松田 光一郎:
本人を中心に据えた計画作成にICF を用いることの有用性について ~一般就労を希望する障害者の職場体験実習を事例に~ - 日本福祉心理学会第21回大会概要
- 会報