第3巻 第1号 目次

2006年5月31日
  • 特別寄稿
    宮本 信也 : 子ども虐待の理解と対応
  • 特集 隣接科学からの福祉心理学への提言
    長畑 正道 : 「医学」から福祉心理学への提言
    小林 重雄 : 「心身障害学」から福祉心理学への提言
    安藤 治  : 福祉心理学の現代的意義
            -自己覚知と思いやりをめぐって-
    岡田 英己子 : 誰にとっての、何のための、資格なのか?
         -ソーシャルワーク専門職(社会福祉士)の「資格効果」-
  • 原著
    納戸 美佐子・中村 貴志 : グループホームにおける認知症高齢者の生活行動と心拍反応
  • 実践研究
    渡辺 隆 : 児童虐待の類型と介入援助モデルについて
        -児童相談所での身体的虐待事例の分析を通して-
  • 資料
    荒井 崇史・渡邉 映子・宮本 文雄 : 自己効力感に基づく小学生におけるストレス因果モデルの検討
    鎌田 大輔・朝木 永 : 社会福祉施設職員ストレス・コーピングに関する基礎的研究
        -KJ法による自由記述の分類および看護士のコーピングとの比較-
    小林 卓也 : 自己対象体験の因子構造
    -心理的な支えという視点から-
    長谷部 慶章・中村 真理 : 知的障害施設職員の精神的健康とその関連要因
  • 実践報告
    杉山 雅宏 : 「個」を生かしたボランティア学習の実践
  • 日本福祉心理学会第3回大会概要
このページの先頭へ戻る